
Bach Holistic Kenkyukai
一般社団法人 バッチホリスティック研究会

メールマガジン「バッチフラワーだより」購読登録
バッチフラワーレメディに関する情報や解説、関連セミナーなどの開催情報をお知らせしているメールマガジン「バッチフラワーだより」を毎月下旬に発行しています。下記登録フォームよりご登録ください。
一般社団法人バッチホリスティック研究会は、バッチフラワーレメディを学ぶための世界共通の『バッチ国際教育プログラム(BIEP)』(レベル1~3)を日本で開催する許可を受けた国内唯一の団体です。その他バッチフラワーや植物療法に関するミニセミナーなども開催しています。
BIEP(バッチ国際教育プログラム)以外にも、バッチフラワーやバッチ博士の哲学に関する講座、ホリスティックケアや植物療法など、幅広い内容で各種セミナーを随時開催しています。
コンサルテーションや講座の開催、その他都合によりお電話での対応を休止している事がありますので、お問合せについてはこちらをご覧ください。
お知らせ
2025年7月までのBIEP開催スケジュール決定
レベル1~レベル3の開催予定を「開催スケジュール」に掲載済です。記載の無いレベルについては開催設定が無い期間となります。
オンラインレベル2(2日間)の開催予定が含まれていますので、遠隔地の方などはこの機会にご受講をご検討ください。
バッチ国際教育プログラム修了証発行形態変更のお知らせ
2025年7月以降に開催するバッチ国際教育プログラムについて、修了証がpdfファイルでの発行へと変更となり修了日以降にメールでの送付となります。
関連講座のご案内
シリーズ 林サオダと語るバッチフラワーとバッチ博士 第5回『植物療法のこれまでとこれから』
第5回は、グリーンフラスコ代表の林真一郎さんをお迎えし、「植物療法のこれまでとこれから」をテーマに対談いたします。
移り変わる時代とともに、健康や癒しについての価値観や考え方もどんどん変化しています。
薬剤師であり、また植物療法のパイオニアとして長年ハーブやアロマセラピーに関わってこられた中で感じた変化や今後についてお話をお伺いいたします。
6月4日(水)12:30~13:30 オンライン(ZOOM)
講座の詳細・お申込はこちらから
~直感の扉を開けて知らなかった自分に出会う~『イメージガイド養成講座 ベーシック』第0期 7月23日(水)開講
「イメージセラピー」は、自分の内面に隠れている感情や思考、欲求を意識的に認識することで変化が期待できる、シンプルで安全な癒しのための療法です。
あなたは今、自分自身が心から心地良いと感じること、望んでいること、自由でいていいということを本当に知っていますか?
その答えは、ほかでもないあなた自身の中にある豊かな「イメージ」の世界が教えてくれます。
新たに始まるベーシックコースでは、理論と体験を通してこのセラピーの基礎と日常生活ですぐに活かすことができるワークを学びます。
講座の詳細・お申込はこちらから
『イメージガイド養成講座ベーシック』オンライン無料説明会
イメージセラピーについて初めて知ったという方や講座の受講を迷われている方へ、このセラピーと講座についてZOOMを使用した無料説明会を行います。疑問点は質疑応答の際にご返答させていただきますので、お気軽にご参加ください。
5月30日(金)12:30~13:00 (ZOOM)
説明会のお申込はこちらから
~からだ・こころ・いのちの健康を考える~『ホリスティックヘルス塾 基礎講座』
この講座では、様々な健康状態やライフステージのもとで、より健やかに生きてゆくための基本的な考え方や健康観を学びます。
本講座を修了した方は、より学びを深めてインストラクターを目指したり、ご自身やご家族のライフスタイルに活かすことができます。
講座の詳細・お申込はこちらから
【BFRP対象】スタンダードコンサルテーション研修
2025年に開催を予定しているスタンダードコンサルテーション研修の全日程を掲載しました。
本サイトのプラクティショナーリストへの氏名掲載の条件として、2年に1度このコンサルテーション研修の受講が必要です。
開催日程・お申込はこちらから
「バッチフラワーベーシックインストラクター認定講座(オンライン)」
本講座を受講後、登録を希望するとバッチフラワーベーシックインストラクターとして入門講座(2時間)を開催することができます。
対象者:BFRP(英国バッチ財団登録プラクティショナー)
詳細・お申込はこちらから
「バッチフラワーアンバサダー認定講座(オンライン)」
この講座を受講すると、バッチフラワーがどのように役立つかを1時間の紹介セミナーで、正しくわかりやすく紹介することができます。
対象者:BIEPレベル2(以上)修了者
詳細・お申込はこちらから
『バッチ博士の哲学をテツガクする』林サオダが読み解くオンラインセミナー
バッチフラワーレメディを開発した英国人医師エドワード・バッチの著作「なんじ自身を癒やせ」は、あなたに何を語りかけるのか?
毎回様々なテーマから1つを取り上げ解説していきます。
詳細・お申込はこちらから
バッチフラワーレメディ・レッスン オンライン ~こんな時にはこのレメディ~
1時間でバッチフラワーレメディを解説するオンライン講座です。
レメディのある暮らしが身近になるレッスンを、20年以上の実践歴から林サオダが伝えます。受講したい回のみ単発でのご受講も可能です。
詳細・お申込はこちらから
その他
コロナ禍で役立ったバッチフラワーレメディ
BFRP(バッチ財団登録プラクティショナー)およびBIEP講師へ行ったアンケートより、コロナ禍において役立っているバッチフラワーレメディを「こんな時にはこのバッチフラワーⅡ」のページに掲載しました。
「コロナ禍」という限定された状況下でも、様々な状態に対し、多くのレメディが活用されていることが報告されました。
お問い合わせへの返答および発送物に関して
現在、お問い合わせへの返答、および発送に関してお時間をいただいております。
また、ヤマト運輸の一部の配送形態が、日本郵便株式会社(以下JP)に委託されており、日・祝日はJP側が配達を休止している為、一部の地域において、休日や連休中は、お届けに遅れが生じることがあります。
バッチフラワーについてご相談を希望される方
自分に合うバッチフラワーレメディがどれかを相談したい方は、全国のBFRP(バッチ財団登録プラクティショナー)のコンサルテーションを受けることをおすすめいたします。対面、お電話などでお話しをうかがい、今必要だと思われるバッチフラワーレメディを一緒に選んでいきます。
英語でバッチ国際教育プログラムを受講されたい方
下記までお問い合わせください。
PLease contact us if you are interested in takeing Bach International Education Programme in English,in Japan.
お問い合わせ用 e-mail
Yahooのメールアドレスの方は、こちらからの返信が迷惑メールフォルダに振り分けられている場合がありますので、メールサーバの迷惑メールフォルダをご確認ください。
スマートフォンや携帯電話からお申込の方は、各自の設定等ご確認の上、ドメイン「bachflower.gr.jp」からのメールを受信できるようにしてください。
本ウェブサイトは、Chrome・Firefox・Safari・Edge の各種最新版ブラウザに対応しております。